映画『ジュマンジ』は1996年に公開された映画です。
ゲームの内容が全て現実で起こる奇妙なボードゲームを巡って繰り広げられる、ファンタスティックなSFXアドベンチャー映画!
今回は映画『ジュマンジ』のあらすじやネタバレ、キャストや見どころについて紹介していきます!
スポンサーリンク
映画【ジュマンジ】の作品情報
映画『ジュマンジ』の作品情報は以下の通りです。
作品名 | ジュマンジ |
---|---|
配給会社 | コロンビア トライスター映画 |
公開日 | 1996年3月20日 |
上映時間 | 104分 |
音楽 | ジェームズ・ホーナー |
監督 | ジョー・ジョンストン |
脚本 | ジョナサン・ヘンズリー/グレッグ・テイラー/ジム・ストレイン/クリス・バン・オールズバーグ |
本作は2017年『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』と、2019年『ジュマンジ/ネクスト・レベル』が公開される前の、第一作目となる作品です。
大人になった主人公・アランを演じるのは今は亡き名俳優のロビン・ウィリアムズです。
ジュディ役を演じる子役は、後に『スパイダーマン』に出演するキルスティン・ダンスト!
映像技術が比較にならないほど良くなった現代でも、誰もが最高に楽しいと感じるエンターテイメント作品です!
映画【ジュマンジ】の主なキャスト
映画『ジュマンジ』の主な出演者をご紹介します。
役名 | キャスト |
---|---|
アラン・パリッシュ | ロビン・ウィリアムズ |
サラ・ウィットル | ボニー・ハント |
ジュディ・シェパード | キルスティン・ダンスト |
ピーター・シェパード | ブラッドリー・ピアース |
ノラ・シェパード | ビビ・ニューワース |
サミュエル・アラン・パリッシュ/ヴァン・ペルト | ジョナサン・ハイド |
スポンサーリンク
映画【ジュマンジ】のあらすじ
映画『ジュマンジ』のあらすじをご紹介します。
1969年、アランという少年が何やら怪しげなボードゲームを土の中から掘り出しました。
サラという少女と一緒にそのボードゲームを始めた直後に、アランはゲームの不思議な力によってジャングルの世界に吸い込まれてしまいます。
26年後、アランが住んでいた屋敷へ引っ越して来たジュディーとピーターがボードゲームを発見し、再開します。
すると38歳になったアランがジャングルの世界から戻り、このゲームの危険性を訴えます。
ゴールしなければ何も解決しないと知り、同じく38歳になったサラを加えて、4人は危険なボードゲームを終わらせるために奮闘します!
映画【ジュマンジ】のネタバレ
映画『ジュマンジ』のネタバレはこちら!
〜1969年〜
深夜に2人の少年が焦った様子で馬車に乗って森の中へ入っていきます。
兄弟らしき少年たちは怖がりながらも地面に穴を掘り、大きな木箱を震えながら埋め、また闇の中を馬車で走り去っていきました・・・。
〜100年後の1969年〜
ニューハンプシャー州に近い、オンタリオ州南西部のブラントフォード。
主人公・アランという少年は気が弱く、同級生たちにからかわれるいじめられっこです。
地元でも大きな『パリッシュ靴工場』を経営している厳格な父に、気の弱いアランはいつも叱られていました。
ある日いじめっこから逃げて工場に入ったアランは、黒人職人のカールに、当時としてはとても“斬新なスポーツシューズ”を見せてもらいます。
しかし、その靴をアランは間違って裁断機にかけボロボロにしてしまい、おまけに機械まで壊してしまうことに・・・。
(カールは機械故障の責任を問われクビになりますが、この時点でアランは知りません。)
その後工場から出たアランはいじめっこに散々殴られた後、工場現場の近くでドラムを叩くような不思議な音を耳にします。
そして音の聞こえるほうを探すと、土の断面に古い木箱を見つけて掘り出してみることに。
鍵を壊して木箱を開けると『ジュマンジ』と書かれたボードゲームが入っており、魅せられるようにアランはそれを持ち帰ります。
スポンサーリンク
帰宅したアランは、地元の有志が集まるパーティーに出かける前の両親と口論になり、ついに家出を決意するのですが・・・。
そこへ幼なじみの少女サラがやって来て、アランが見つけた古いボードゲームに興味を持ったので、二人はわくわくしながら始めてみることに。
サイコロをふるとコマが勝手に動き出す奇妙なゲームを始めた直後、アランはゲームの中のジャングルの世界に吸い込まれてしまいます。
その時にゲーム版には「5か8が出るまでジャングルで待て」という謎の文句が出ており、実際にアランの身にそれが起きてしまったのです・・・。
暖炉からコウモリが現れサラは半狂乱となり、アランはそれを最後に行方不明となります。
アランの両親は全財産を使って息子を探しますが見つからないまま、靴工場も倒産・・・。
このゲームは誰かがゴールして『ジュマンジ』と唱えなければ終わらないというルールがあるのですが、そのことをサラは知らないまま年月だけが流れます・・・。
〜26年後の1995年の現代〜
アランと両親が住んでいた、今はもう誰も住んでいない旧パリッシュ邸に、姉・ジュディ、弟・ピーターが、叔母のノラに連れられて引っ越して来ます。
ジュディとピーターは昨年、カナダへスキー旅行に出かけた両親を飛行機事故で亡くしており、独身の叔母に引き取られたばかりで寂しい思いをしていました。
そしてこの屋敷には悪い噂が流れており(父親が子どもを殺して壁に埋めた)、ジュディとピーターは気味悪いと感じています。
叔母・ノラが出かけた朝、二人は屋敷の屋根裏で『ジュマンジ』と書かれたボードゲームを見つけます。
二人は学校へ行かずに、そのボードゲームを始めてみることに・・・。
ジュディがサイコロをふると巨大な蚊がたくさん現れ、次にピーターがサイコロを振るとサルが現れ階下で暴れ回り・・・。
二人は驚くと同時に危険を感じてゲームを止めようとしますが、ゲームの注意書きを発見します。
ゲームを終わりまでして『ジュマンジ』と叫ばなければ、巨大な蚊やサルを消せないと知り、怖がるピーターを説得しジュディはゲームを続けようとします。
ついにピーターがふったサイコロが5を出したので、ジャングルに飛ばされていたアランが、なんと26年ぶりにこちらの世界へ帰ってきます。
原始人のような格好をしたアランは両親が他界したことにショックを受け、屋敷を飛び出します。
そこでパトカーに引かれそうになるのですが、黒人巡査がなんと靴職人のカールだと気づきます。
両親が自分を捜して破綻したこと、父親が経営していた『パリッシュ靴工場』が閉鎖になったこと、両親の墓の前でアランは絶望します。
そんなアランに現代の服を着せ、ジュディとピーターはゲームを終わらせようと説得します。
二人は何としても叔母・ノラが帰宅する前に、巨大な蚊やサルたちを片付けたいと考えているのです。
そしてゲームを終わらせるためにはもう一人、26年前にサイコロをふったサラに参加してもらうしかありません。
三人はサラの自宅へと向かいます。
26年ぶりに会うサラは妙な心霊術師になっており、アランの名前を聞くと大パニックを起こし気絶します。
目覚めたサラはまだ混乱していますが、ゲームを終わらせて事態を収拾させるしかないと無理矢理参加させ、四人でゲームを再開することに・・・。
彼らがサイコロをふるたびに恐ろしいことが次々と起こり、ゲームを早く上がろうとしたピーターがズルをして毛むくじゃらになってしまいます。
屋敷の中で大洪水が起きてワニから逃げ回ったり、部屋が底なし沼になってしまったり、アランを執拗に追う英国人ハンターのヴァン・ペルトが現れたり・・・。
ゾウやサイやシマウマなど、ジャングルの生きものがわんさか現れ、ついには町をめちゃめちゃに・・・。
ゲームを通して四人は心を通わせ、互いの信頼関係を築いていきます。
スポンサーリンク
そうこうしているうちに、叔母・ノラが帰宅して事態に仰天。
それでもみんなゲームを進め、あと7を出せば上がりというところでジュディが毒蜘蛛に刺されてしまいます。
屋敷は真っ二つに割れ、ヴァン・ペルトが攻撃してきた時にアランがサイコロをふります。
そしてヴァン・ペルトに「最後の言葉は?」と聞かれたことで、アランはゲームが上がりだと気づき『ジュマンジ!』と叫びました。
その瞬間ゲームは終わり、ヴァン・ペルトや動物たちも、全てボードの中に吸い込まれていきました。
映画【ジュマンジ】の結末ラストは?
ゲームが終わると、アランは少年に戻っており、26年という歳月はたった5分しか経っていなかったことに・・・。
父に26年ぶりの気持ちを伝えたいアランは、靴職人のカールが悪いのではなく、機械を故障させたのは自分だと話します。
サラも少女に戻っていましたが記憶はそのまま残っていました。
アランとサラは二人でボードゲームを川へ捨てました。
そして、ジュディとピーターを忘れないでおこうと誓いキスします。
その後アランは父の会社を継いでサラと結婚し、二人には待望の赤ちゃんも・・・!
そして1995年二人は待ち望んだクリスマスパーティーにシェパード夫妻を招待し、ジュディとピーターに再開を果たします!
そして、ジュディとピーターが両親を亡くさずにすむよう、シェパード夫妻のカナダスキー旅行を止めることに成功するのです。
〜さらにその後〜
別の国の海岸に『ジュマンジ』と書かれたボードゲームが流れ着きます。
そして二人の少女が、アランと同じようにドラムの音に惹きつけられ近づいていきます・・・。
映画【ジュマンジ】のまとめ
今回は、映画『ジュマンジ』のあらすじやネタバレ、結末ラストなどについてまとめました。
主演ロビン・ウィリアムズが贈る、最高に楽しいエンターテイメント作品に、あなたも童心に帰って夢中になること間違いなしです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク